SES優良企業はどこ?
SES業界への就職・転職を考えている方にとって、企業選びは非常に重要です。
しかし、実際にはブラックなSES企業も多く、見極めが難しいのが現実です。
そこで、今回の記事では、
今回の記事でわかること
- ses 優良 企業おすすめ企業10社
- 希望に合った企業を見つけるためのテーマ別特集
- 失敗しない企業選びのポイント
を解説します。
キャリアアップ、働きやすさ、年収アップを本気で目指したい方は、ぜひ最後までご覧ください。
【2025年版】SES優良企業10選
SES業界には数多くの企業が存在しますが、本当に優良と言える会社は限られています。
この記事では、年収、働きやすさ、キャリアアップのしやすさなど、多角的な視点で厳選した10社をご紹介します。
これからSES企業への就職・転職を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
SES優良企業① NSD|年収・働きやすさバランス型の大手
NSDは、SES業界でもトップクラスの安定感を誇る企業です。
年収水準が高めで、かつ残業時間も比較的少ないため、ワークライフバランスを重視したい方に非常に向いています。特に魅力なのは、案件の幅広さです。金融系から公共系まで幅広い案件を扱っており、自分に合ったプロジェクトを選びやすい環境が整っています。
さらに、官公庁系プロジェクトでは保守的な動きが求められます。そのため、最新技術に常に触れたいエンジニアには少し物足りなさを感じるかもしれません。
とはいえ、総合的に見ると「安定」と「成長」を両立できる優良企業と言えるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
平均年収 | 約696万円 |
主な案件 | 金融・公共系システム開発 |
離職率 | 低め(安定傾向) |
SES優良企業② DTS|教育・育成に強い安定企業
DTSは、「育成力の強さ」で業界内でも知られています。
新卒採用にも力を入れているため、研修制度が非常に整っており、未経験者からでも着実に成長できる環境です。特に新人研修は手厚く、座学と実務がバランスよく組み合わされています。また、資格取得支援も充実しており、スキルアップを目指す人にはうってつけです。
ただし、受託案件が中心のため、最先端のスタートアップ文化を求める人にはやや落ち着きすぎている印象を受けるかもしれません。
とはいえ、堅実なキャリアを築きたい方には理想的な環境です。
項目 | 内容 |
---|---|
平均年収 | 約600万円 |
主な案件 | 受託開発、金融・保険システム |
特徴 | 教育・研修制度が超充実 |
SES優良企業③ NSW|高単価案件に定評あり
NSWは、案件単価の高さでエンジニアから高く評価されています。
高収入を目指す人には、ぜひチェックしてほしい企業です。特に、最新技術を扱うプロジェクトが豊富で、クラウドやIoT領域にも強みを持っています。結果として、市場価値の高いエンジニアに成長できるチャンスが多い点も魅力です。
ただ、単価が高い分、求められるスキルレベルや自主性も高めです。
「ぬるま湯案件」を期待する人には合わないかもしれません。とはいえ、ガツガツ成長したい人にとっては理想的なフィールドです。
項目 | 内容 |
---|---|
平均年収 | 約720万円 |
主な案件 | クラウド、IoT開発案件中心 |
特徴 | 単価が高く成長できる |
SES優良企業④ 鈴与シンワート|福利厚生充実の老舗
鈴与シンワートは、安定感と福利厚生の手厚さが魅力の老舗企業です。
親会社が大手物流企業「鈴与グループ」であるため、経営基盤が非常に堅牢です。
特に、住宅手当や家族手当といったサポートが手厚く、長く腰を据えて働きたい人にはぴったりです。
また、無理な長時間残業をさせない社風もあり、働き方を大切にする文化が根付いています。
ただし、プロジェクトによっては保守・運用メインになりがちな点があります。そのため、開発経験を積みたい若手には注意が必要です。
項目 | 内容 |
---|---|
平均年収 | 約652万円 |
主な案件 | 業務システム開発、インフラ構築 |
特徴 | 福利厚生が非常に充実している |
SES優良企業⑤ ソルクシーズ|自由度高い案件選択
ソルクシーズは、エンジニアの希望を尊重した「案件選択の自由度」が高いことで知られています。
受託・SES両方を手がけており、プロジェクト選びに関してかなり柔軟な対応をしてくれる点が特徴です。
「自分の得意分野を伸ばしたい」
「未経験領域にチャレンジしたい」
どちらの希望にも柔軟に応えてくれるため、キャリア設計の自由度が高いです。
ただし、自由度が高い分、ある程度の自己管理能力や積極性は求められます。
指示待ちスタイルの人には向かないかもしれません。
とはいえ、自立的にキャリアを伸ばしたい人には最高の環境でしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
平均年収 | 約604万円 |
主な案件 | 金融・公共系、大手企業向け開発 |
特徴 | 案件選択の自由度が高い |
SES優良企業⑥ コムチュア|クラウド特化で成長中
コムチュアは、クラウド領域に特化して急成長を遂げている企業です。
AWS、Azure、Salesforceといった最新技術を活用した案件が多く、現場でクラウドスキルを磨ける環境が整っています。
また、社内のデジタル化も進んでおり、古い体質が残っていない点も好印象です。
年功序列ではなく、実力主義に近い評価制度を採用しているため、若手でも活躍できるチャンスがあります。
ただし、ベンチャー気質もあるため、受け身で待っているだけではチャンスは巡ってきません。
自ら動き、チャンスをつかみたい人にとっては最適な企業です。
項目 | 内容 |
---|---|
平均年収 | 約600万円 |
主な案件 | クラウド開発、DX推進プロジェクト |
特徴 | クラウド特化&成長志向の環境 |
SES優良企業⑦ 富士ソフト|大規模案件多数、安定志向
富士ソフトは、日本を代表する独立系SIerの一角であり、安定感が抜群の企業です。
大規模案件が豊富にあり、社会インフラ系など堅実なプロジェクトに携われるチャンスが多いです。また、社員数が多いことから、教育・研修制度もかなりしっかり整備されています。「まずは大手でしっかり基礎力をつけたい」という人にはぴったりです。
ただし、プロジェクトによってはやや官僚的な雰囲気があり、スピード感を求める人には不向きかもしれません。
が、地に足をつけたキャリアを歩みたい方には非常におすすめです。
項目 | 内容 |
---|---|
平均年収 | 約640万円 |
主な案件 | インフラ、業務システム開発、大規模SI |
特徴 | 大規模・堅実・安定型 |
SES優良企業⑧ アルファシステムズ|技術志向エンジニア向け
アルファシステムズは、技術力を重視するエンジニアにとって非常に魅力的な企業です。
特に、自社内での開発比率が高く、仕様検討段階からプロジェクトに関わることができる点が特徴です。
また、通信キャリア向けのインフラ構築やセキュリティ分野にも強みを持っており、堅実な技術基盤を持っています。
若手エンジニアでも、手を動かしながらスキルを磨ける環境が整っているのは大きなメリットです。
ただ、会社規模に比べると少し保守的な文化が残っているため、自由な開発環境を求める人には物足りないかもしれません。
しかし、技術をしっかり身につけたい人にとっては申し分のない職場環境です。
項目 | 内容 |
---|---|
平均年収 | 約619万円 |
主な案件 | 通信系システム、セキュリティ系 |
特徴 | 技術志向が強い、自社開発メイン |
SES優良企業⑨ TDCソフト|多様なキャリアパスを用意
TDCソフトは、キャリア設計の柔軟性に定評のある企業です。
SES案件だけでなく、自社内開発や受託開発案件も豊富に抱えており、エンジニアの希望に応じたキャリアパスを提案してくれます。
特に評価されているのは、リーダー職やPM(プロジェクトマネージャー)への育成プログラムが充実している点です。
技術一本で進みたい人も、マネジメント志向の人も、どちらも活躍できるフィールドが用意されています。注意点としては、大手案件中心のため、スピード感やベンチャー的な柔軟さはあまり期待できません。
それでも、「じっくりキャリアを設計したい人」には理想的な環境と言えるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
平均年収 | 約622万円 |
主な案件 | 金融、公共系システム開発 |
特徴 | キャリアパスの選択肢が豊富 |
SES優良企業⑩ アイ・エス・ビー|ワークライフバランス良好
アイ・エス・ビーは、SES企業の中でもトップクラスにワークライフバランスを重視している会社です。
月の平均残業時間が非常に少なく、有給休暇の取得率も高い水準を誇ります。また、プライム案件(一次受け)も多く、客先常駐であっても無理な働き方をさせない文化がしっかり根付いています。「仕事も大事だけど、プライベートも充実させたい」そんな人にぴったりの環境です。
反面、刺激やスピード感を求めるタイプには少し退屈に感じる可能性もあります。が、ライフプランを大事にしたい方には間違いなくおすすめできる企業です。
項目 | 内容 |
---|---|
平均年収 | 約600万円 |
主な案件 | 通信インフラ、業務システム開発 |
特徴 | ワークライフバランス重視、プライム案件多め |
2.【テーマ別に厳選】あなたに合ったSES優良企業特集
SES業界にも、企業によって強みやカラーは大きく異なります。
この章では、あなたの希望に合わせたテーマ別に、厳選したおすすめ企業をご紹介します。
①高年収を狙うならここ!【株式会社テクノプロ】
SES業界で高年収を目指すなら、株式会社テクノプロは有力な選択肢です。
豊富な高単価案件を抱え、エンジニア一人ひとりの市場価値に応じた給与設定が行われています。
理由は、テクノプロがプライム案件や大手企業向けプロジェクトを多く持っていることにあります。また、評価制度が明確で、成果を出せばきちんと昇給・昇格に反映される仕組みが整っています。技術職専門のキャリアパスも用意されており、「管理職になりたくないけど収入は上げたい」という人にも向いています。
ただし、大手ならではの「組織の大きさ」があるため、スピード感や自由度を求めるタイプには少し窮屈に感じるかもしれません。
それでも、着実にスキルを磨きながら、収入アップを狙いたい方にとっては理想的な環境です。
項目 | 内容 |
---|---|
平均年収 | 約550万〜800万円以上(スキル・経験に応じる) |
特徴 | 高単価案件多数、成果反映型の評価制度 |
①高年収を狙うならここ!【BIPROGY】
高年収を狙うなら、BIPROGY(旧・日本ユニシス)は非常に有力な選択肢です。
エンジニアの平均年収は800万円を超えており、SES業界でもトップクラスの水準を誇ります。理由は、ほとんどの案件がプライム直請けであるため、高単価を実現できているからです。また、エンジニア自身が上流工程からプロジェクトに関わるチャンスが豊富で、市場価値を高めることもできます。
ただし、大手企業特有の「プロセス重視文化」に馴染めないと、スピード感にストレスを感じる可能性はあります。
それでも、高収入とキャリアアップの両立を目指す方には、間違いなくおすすめできる企業です。
項目 | 内容 |
---|---|
平均年収 | 約800万円以上 |
特徴 | プライム案件中心、高単価、高いキャリア形成力 |
②未経験からデビューを目指すなら【Sky株式会社】
IT業界未経験からエンジニアを目指すなら、Sky株式会社は有力な選択肢です。
初めてのSESキャリアに不安がある方にも、安心して飛び込める環境が整っています。特に強みなのは、手厚い社内研修です。基礎的なプログラミングから実践的な開発演習まで、段階的にスキルアップできる教育カリキュラムが用意されています。また、配属後もフォロー体制がしっかりしているため、現場での孤立を防ぐ取り組みが徹底されています。
とはいえ、大手ならではの「ルールの多さ」や「細かい管理」が息苦しく感じる人もいるかもしれません。
それでも、安心してキャリアの第一歩を踏み出したいなら、間違いなくおすすめできる企業です。
項目 | 内容 |
---|---|
特徴 | 未経験向け育成体制が充実、安心のサポート体制 |
主な対象 | 新卒・第二新卒、未経験転職者 |
③成長フェーズに飛び込みたいなら【ワイラボテック】
「成長の最前線に立ちたい」なら、ワイラボテック(Y-LAB TECH)が最適です。
設立間もない新興企業だからこそ、挑戦と成長のチャンスがあふれています。
一番の魅力は、エンジニア一人ひとりの意見が反映されやすい環境です。大手では味わえない「会社作りに関わる実感」や「裁量の大きさ」を体感できます。さらに、今後の事業拡大フェーズに直接貢献できるため、単なる「客先常駐」以上の経験を積める点も大きなポイントです。
もちろん、仕組みが整い切っていない分、自ら動く主体性は必要です。
とはいえ、「安定よりも成長」「受け身よりも挑戦」を求める人には、間違いなく魅力的な選択肢となるでしょう。
項目 | 内容 |
---|---|
特徴 | ベンチャーフェーズ、裁量大、成長チャンス豊富 |
主な対象 | 主体的にキャリアを切り開きたいエンジニア |
④ワークライフバランス重視派に【TIS株式会社】
仕事も大事だけれど、プライベートも大事にしたい。
そんな方にはTIS株式会社がおすすめです。TISは、業界内でも有名な「働き方改革推進企業」であり、月間残業時間20時間以内、有給取得率80%超という数字を実現しています。リモートワークやフレックスタイム制度も浸透しており、柔軟な働き方が可能です。
ただし、大手ならではの「部門ごとに文化が異なる」点には注意が必要です。配属されるチームによって雰囲気が異なるため、面接時によく確認しておきましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
特徴 | 働き方改革推進、残業少なめ、柔軟な勤務体系 |
主な対象 | プライベートと仕事を両立したい人 |
⑤安定・老舗志向のあなたに【SCSK株式会社】
安定性を最重要視するなら、SCSK株式会社を選んで間違いありません。
親会社が伊藤忠商事という超大手のバックボーンを持ち、経営基盤は圧倒的に堅固です。特筆すべきは、社員定着率の高さです。長期的なキャリア形成を支援する体制が整っており、福利厚生も業界トップクラス。さらに、プライム案件が中心で、安定した働き方を実現できる点も魅力です。
注意点としては、大手ゆえに組織の動きが遅い場合があることです。
スピード感を求めるタイプには少し物足りないかもしれません。
項目 | 内容 |
---|---|
特徴 | 伊藤忠グループ傘下、超安定型、福利厚生充実 |
主な対象 | 安心して長く働きたいエンジニア |
3.【失敗しない】SES優良企業の選び方ガイド
SES企業選びは、単なる「条件の良さ」だけでは決められません。
選び方を間違えると、ブラック案件にアサインされたり、キャリアが停滞するリスクもあります。
ここでは、後悔しないための「失敗しないSES企業の選び方」をわかりやすく解説します。
①求人票と公式サイトで見るべきチェックリスト
まずは、求人票と公式サイトからしっかり情報を読み取りましょう。
ここで違和感を感じた企業には、早めに警戒するべきです。
注目ポイントは3つあります。
- 案件選択権の有無(希望を尊重するか)
エンジニア本人に案件選択の自由があるか、企業が勝手に決めるスタイルなのか、これはキャリアに大きな影響を与えます。 - 労働時間・残業時間の実態(数字できちんと開示しているか)
求人票では「残業少なめ」と書いてあっても、実際は違うことが多々あります。具体的な数字が載っているか、または曖昧な表現が多いかをチェックしましょう。 - スキルアップ支援制度(教育投資に積極的か)
資格取得支援や研修制度がある企業は、エンジニアの成長に本気で投資している傾向があります。
この3つを意識するだけで、かなり地雷企業を避けられるようになります。
②面談・面接で必ず確認したい質問
求人票だけではわからないことは、必ず面談・面接の場で質問しましょう。
ここで遠慮してしまうと、入社後に「こんなはずじゃなかった」と後悔する可能性が高いです。
特に確認しておきたい質問は2つです。
質問2点は?
- アサイン待機期間の対応
案件が途切れたときに、ちゃんと給与保証があるか、スキルアップ研修が受けられるかなどを確認しておくべきです。 - キャリアパスについて
将来的にどう成長できるか、マネージャーやスペシャリストへの道があるかなど、ビジョンが描けるかを見極めましょう。
これらをきちんと質問すれば、自分に合った会社かどうか、入社前にかなり正確に判断できるようになります。
③SNS・口コミサイトで情報の裏を取る方法
最後に、公式情報だけで判断するのは危険です。
必ず、SNSや口コミサイトで「現場のリアルな声」をチェックしましょう。特に注目すべきポイントは、「案件の実態」と「マネジメント層の評価」です。SESの場合、現場によって環境が大きく異なるため、実際に働いているエンジニアの声は非常に参考になります。
ただし、ネット上の情報は極端な意見も多いです。なので、1つの口コミだけを鵜呑みにするのは禁物です。
複数の口コミ比較は必須です。
確認すべき情報源 | 例 |
---|---|
SNS(Twitter, Xなど) | 現役エンジニアの生の声 |
口コミサイト(OpenWork, 転職会議) | 社風・評価制度の実態 |
掲示板(5ch IT板など) | 裏情報・現場トラブルの傾向 |
表と合わせて、冷静に多角的に判断しましょう。
SES優良企業10選|まとめ
今回は、SES業界の中でも特におすすめできる優良企業10選。
さらにテーマ別の注目企業もご紹介しました。
どの企業にもそれぞれの強みと特徴があり、自分のキャリアプランやライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。
また、求人票や面談、口コミ情報をしっかりチェックすることで、ブラック企業を避ける確率も格段に上がります。この記事を参考に、自分にぴったりのSES企業を見つけて、理想のキャリアを実現してください。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント
コメント一覧 (1件)
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント」画面にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。